*******   札幌地方隊友会の年度事業方針   *******

札幌地方隊友会は、道民と自衛隊とのかけ橋として相互の理解を深めるとともに、防衛意識の普及高揚に努め、国の防衛及び防災施策、自衛隊諸業務などに対する協力・支援、慰霊碑顕彰事業並びに地域社会の健全な発展に寄与する事業を積極的に推進し、防衛基盤の構築に貢献する。

このため、公益目的事業の更なる定着充実化をにより、会活動の活性化及び会基盤の充実強化を図るとともに、会員相互の親睦と相互扶助を深めて、会の魅力化に努める。

****** 編 成 ・ 組 織 ******

沿革

昭和34年 札幌隊友会(札幌支部) として発足

昭和35年 社団法人として全国組織結成となる

昭和37年 とりまとめ役として北海道総連合を設置、その傘下にはいる

昭和54年 札幌支部の解散

      札幌10区支部及びその他地方支部の改変を経て発足

平成 2年 北海道総連合を隊友会北海道連合会に改称

平成 7年 地方隊友会制度移行準備

平成 8年 隊友会北海道連合会を北海道隊友会連合会へ改称

      札幌支部連合会の設置、札幌地方隊友会へ移行

平成20年 公益法人制度改革に伴う新制度の施行により特例民法法人に移行

平成23年 公益社団法人へ移行